医薬分業について

医薬分業とは?

医薬分業とは、病気になり医師の診断を受けた際に、病院・診療所で薬をもらう代わりに「処方せん」をもらい、その処方せんに基づいて町の保険薬局で薬を調剤する方式のことを言います。

処方せんには薬の種類、使い方が書いてあります。薬剤師が、あなたの体質や今まで服用した薬の状況などの記録(薬歴)をもとにして、書かれている薬の量や飲み合わせ等を確認のうえ調剤します。そして、薬をわたす際に、薬の正しい服用方法、留意点などについて、わかりやすく説明(服薬指導)することで、より一層安全に薬を服用できるよう目指しています。

このように、医師と薬剤師がそれぞれの専門性を発揮し、協力しあうことでよりよい医療の提供を図ります。厚生省においても、医薬分業の推進に積極的に取り組んでいます。

処方せんとは?

医師や歯科医師が診察して、治療に必要な薬の種類や、量、飲み方などを記入した用紙のことです。

ファックス調剤とは?

患者さんや、ご家族の方が、かかりつけ薬局に処方せんをファックス送信して、そのファックスによって調剤された薬を薬剤師が患者さん宅に宅配し、本物の処方せんと引き換えに薬をお渡しする方法のことです。
この方法は、患者さんが寝たきり又は歩行困難である場合、薬の容積、重量の面で患者さんやご家族の方が運搬することが困難な場合、遠隔診療によって薬が処方された場合に選択することができます。

処方せんの使用期間は?

処方せんの使用期間は健康保険法の規程により、交付日を含め4日以内です。使用期間内に処方せんを薬局に持っていき、薬を受け取ってください。

医薬分業推進のための必要条件

1.調剤過誤をしないことが大前提。
2.患者さんへの対応、接遇がきちんとできるか、社内教育が充実しているか。
3.薬の説明をきちんとし、患者の質問に的確に答えられるか。
4.薬歴管理、DI情報など情報が充実しているか。
5.患者の待ち時間が院内よりも長く無いか。
6.待ち合いスペースが十分あり、椅子なども必要以上 用意されているか。
7.薬剤師が、医療機関側と医療についての話し合いが十分とれるか。
8.地域住民に対して、啓蒙活動が行なえるか。

△このページの先頭へ

Valid XHTML 1.0 Valid CSS

お問い合わせ | サイトマップ | ご利用案内 | 薬剤師会 | Copyright(C)2004 Sasebo Pharmaceutical Association All Rights Reserved.